不動産投資セミナーと言えど、不動産投資自体が多岐にわたるため、セミナー自体の内容も様々です。
一棟マンションなのか?区分マンション(部屋単位で投資)なのか?新築、築浅マンションなのか?中古や、中古をリノベーションするのか?都心なのか?郊外なのか?大阪、名古屋でもいいのか?海外はどうなのか?
などなど非常にテーマが広いのです。なので私は、まずはどんな不動産投資をしたいのかについて、ある程度自分で方針を決め、その後セミナーを厳選し参加してきました。
不動産投資セミナーと言えど、不動産投資自体が多岐にわたるため、セミナー自体の内容も様々です。
一棟マンションなのか?区分マンション(部屋単位で投資)なのか?新築、築浅マンションなのか?中古や、中古をリノベーションするのか?都心なのか?郊外なのか?大阪、名古屋でもいいのか?海外はどうなのか?
などなど非常にテーマが広いのです。なので私は、まずはどんな不動産投資をしたいのかについて、ある程度自分で方針を決め、その後セミナーを厳選し参加してきました。
不動産投資に興味をもち、まずは書籍で色々調べました。最初にやったことは本屋に行き平積みしてある不動産投資関連の本を片っ端から目を通したことです。
不動産投資に興味を持った理由は、手間がかからず、ローリスクで、長期的に考えて様々なリターンがあるというところ。生命保険代わりになるという話も聞き、ますます興味を持ち、調べ始めました。
しかし本屋さんで特に目立つ不動産投資関連の本は
・0円からはじめて、年収1000万円を目指す
・不動産投資でサラリーマンをリタイア
・数十万円の元手で月収50万円
※上記は実際にある書籍の名前ではありません。
など、ハイリターンを扱った本が多い印象でした。
おそらくこれは、こういうイケイケな内容でないと本が売れないからだと思います。 せっかく高額の投資をするのに、ある意味人生をかけるのに 「ローリターンです。」「老後破産しないですみます。」 こんな内容の本はおそらく売れないのでしょう。
リターンの陰には必ず、それ相応のリスクがある。 世の中、そんなにうまい話があるわけないのは、これまでの人生でよくわかってきています。 なので一か八かでなく、確実に銀行に預けるかのような手堅さで、 日本経済の恩恵にあずかりたいです。
その後、不動産投資リスクについて焦点を絞り書籍を購入したり、ネットで調べてみました。 その結果わかってきたことは、「区分マンション(ワンルーム)」「都心立地」「新築or築浅」 がよさそうだということ(詳細は当サイトの他ページを参照してください。)
そこではじめて、「区分マンション(ワンルーム)」「都心立地」「新築or築浅」つまりローリスク、ロングリターン、ミドルリターンの不動産投資を扱っていそうな不動産投資会社を調べ、そこのセミナーに参加してきました。
結果としてはエグジスタンが★5つ、PIM、クレアスライフ、FJネクストが★4つ、シノケンハーモニーが★3つという結果です。
★4つのセミナーについて補足説明ですが、もし、あなたがはじめて不動産セミナーに参加するのであれば、どれも★5つレベルの甲乙つけがたい不動産投資に関する興味深い内容がきけるセミナーを展開しています。
しかし一方で、ではなぜエグジスタンスだけが★5つかと言うと、それは不動産投資に関する興味深い情報提供がベースとしてあったうえで、さらに他のどの不動産会社とも違うアプローチのセミナーを実施しており、そこがとても顧客視点で好感を持てたため、★5つとさせていただきました。
それは決してゲームをやるとか、おいしいサンドウィッチが出るとか、そういうレベルではなく、不動産投資を考える上での本質的な視点です。詳細は各セミナーレポートをご覧ください。
※ここで紹介する不動産投資会社は「都心立地」「新築or築浅マンション」「区分所有」が得意な会社にあえて絞っています。(詳細の理由はコチラ「とても気になる区分所有不動産投資のポイント」)
少し説明すると、今回、★5つのエグジスタンスについては他の4社にはない独自性がありました。エグジスタンスの場合、自らを資産形成のパートナーとしてどうあるべきかについて、しっかり提示しており、そこが他社と大きく違うように思いました
他社が、不動産投資のメリット・デメリットや、不動産を購入する際に気を付けるべきことなど、主に不動産購入の局面で必要な情報提供をしていたのに対し、エグジスタンスの場合は、顧客のライフプランの中で、不動産投資をどう位置づけていくべきか?ということについて触れていました。
不動産購入を通して、今後長期的にお付き合いするにあたり、エグジスタンスは資産形成のコンサルタントとしてずっと相談にのっていただけそうな安心感と、ライフプランをしっかり立てるべきという提案が他社のセミナーにはない点でした。その結果、星を他より1つ多い5つ星とさせていただきました。
一方でシノケンハーモニーについては、理由はあるにせよ保険証の提示が必要だったり、セミナーの内容がやや古いという点などなどから、星を1つ引かせていただきました。とはいえ、シノケンハーモニーさんから資料請求で送られてくる資料は他のどこよりも力が入っており、その充実度は業界随一かもしれない点を補足させていただきます。
1
他社のセミナーにはないアプローチ。独自性で最高点★5つ
※無料動画セミナーもある
セミナーのおすすめ度 |
---|
★★★★★ |
不動産を買いたいのでなく、効率の良い資産運用がしたいという真の顧客ニーズ理解の上でパートナー選びの重要性を説く。
自分にピッタリな投資スタイルは何になるのか。といった点など独自性の高いセミナーが多数用意されています。
不動産投資におけるメリットだけではなくデメリットに関しても詳しく紹介してくれるので、実態がよくわかることも強み。初心者さんにこそ受けていただきたいセミナー。
エグジスタンスのセミナーの最大の特徴は「ライフプラン」という概念を重視しているという点です。
一般的な不動産セミナーではセミナー参加者をその気にさせて自社物件を購入させるということが目的化している場合も少なくないのですが、エグジスタンスのセミナーではそれぞれの参加者のライフプランを聞いた上でその目的に最適な投資のあり方をともに模索していくという姿勢が見て取れます。
こうしたことから数々のセミナーの中でも最も信頼感の高いセミナーであると感じられました。
またエグジスタンスではゴルフコンペや花火大会などのイベントを定期的に開催し、個人投資家同士の交流を促進させるという方針も採られています。これにより投資家同士がさまざまな情報を交換し合い人脈の構築に繋げていくことも可能となっています。
無料の動画セミナーも用意されているため、家からでも参加できるのはうれしいポイントです。
公式サイトの2
平日夜にも開催。短時間で不動産投資の要点と自社のマンションの魅力について解説
セミナーのおすすめ度 |
---|
★★★★☆ |
マンション投資基礎知識、およびFJネクストのマンションの特徴について短時間で解説。希望すれば当日に物件紹介あり。
初心者向けから中級編、個別相談まで個人のニーズに合わせたセミナーが特徴。自身の今のレベルに合わせてわかりやすく解説してくれます。
気軽に参加しやすいランチタイムセミナーの人気も高く、来場者プレゼントも貰えます。女性にもお勧めしたセミナーです。
FJネクストのセミナーは、基本的に非常にオーソドックスな内容が主となっています。
しかしかと言ってその内容がありきたりであったりためにならなかったりということは無く、重要なポイントをコンパクトに絞って伝えていくためトータルのセミナー時間も短く、短時間で基本的な知識を身につけることが可能となっています。
またそういった重要なポイントを押さえつつ、如何に自社の販売マンションが投資対象として優れているかをアピールしていくという特徴もあります。
セミナー全体が非常に練られた構成となっているためそのアピールにも非常に説得力が感じられます。
公式サイトの3
落ち着いた雰囲気のプライベートセミナー。セミナー講師により内容にばらつきあり
セミナーのおすすめ度 |
---|
★★★★☆ |
都心立地で投資先を選ぶ重要性をこれでもかと説明。国際戦略総合特区の東京が熱い。都心立地以外考えられなくなる。
企画の多さが魅力的。初心者や既存顧客などの垣根を取り払い、自分が必要としている知識を得ることができます。
また、反対にレベルに合わせたセミナーも多く開催されているので、知識を得るだけではなく投資に関する不安解消にもおすすめ。豪華ゲストなど初心者さんでもとっつきやすいセミナー。
PIMではライフイベントと投資の関係、あるいはオリンピックなどのイベントやその前後における相場の動向予想、そして投資対象としての不動産物件のメリットなど、それぞれの回ごとにテーマ性のあるセミナーを開講しています。
今現在既に不動産投資をしている人にとっても非常に興味深い内容であるのはもちろんのこと、これから投資を始めようかと考えている人にとっても分かりやすく興味をそそられる内容となっています。
PIMのセミナーは、基本的に外部から招聘した講師による講演と、PIM社員による講演の二本立ての構成になっています。この内前者の外部講師の講演は非常にユニークで興味深い内容であることが多く、一方で後者の社員による講演はどちらかというと基本的な知識をおさらいするような内容が多いようです。
公式サイトの4
既存顧客も参加できるセミナーのため、豪華ゲストによる講演などあり。企画内容次第では◎
セミナーのおすすめ度 |
---|
★★★★☆ |
海外投資家からみた東京の不動産市況や投資リテラシー向上の必要性を紹介。社会保障に頼れない時代の生き方を説く。
マンション経営はもちろん、相続税対策、年金対策など未来を見据えたセミナーを多く開催。
セミナー会場が遠くて参加できない、という方のために「ミニセミナー」の開催も可能。痒い所に手が届くセミナーが魅力的です。老後の安定を強く求める方におすすめです。
クレアスライフのセミナーの特色は年金や相続など、その人の目的に応じたさまざまな不動産投資のあり方をレクチャーしてもらえるという点です。
その人がマンション経営をすることによってどのようなメリットを享受することが可能となるのか、そのメリットを最大化する活用方法はなんなのか、そしてクレアスライフならではのアドバンテージとしてはどんなものがあるのかといったことについてまで、具体的なイメージを持つことが可能となるでしょう。
そしてクレアスライフのセミナーのもう一つの特徴は豊富な外部講師陣です。クレアスライフでは不動産投資と関わりのあるさまざまな著名人などを積極的にセミナーに招聘しており、その内容の面白さには定評があります。
公式サイトの5
平日3時間に及ぶセミナーを開催。漫画の不動産投資解説本やDVD等の資料が充実
セミナーのおすすめ度 |
---|
★★★☆☆ |
空室や家賃下落リスク等、入門編セミナーは初心者がもつある程度の好奇心は満たされる。DVD等もらえる資料は豊富。
初心者向けのセミナーは毎日開催。都合がいいときに受講できるという点は大きな強みです。
経験者向けのセミナーも定期的に開かれているので、常にアンテナを張っておきたい方は抑えておきたいセミナー。もちろん個別セミナーもアリ。
シノケンハーモニーのセミナーは動画やイラストなどをふんだんに用いており、初心者にも分かりやすい内容となっています。
またセミナー後には質問コーナーや参加者向けのオリジナルシミュレーションの作成なども行っており、そのサービス精神は非常に旺盛です。さまざまな業界裏話や秘密のノウハウ、さらには非公開物件の情報なども提供してもらえます。
参加者に配られる資料に関してもDVDやマンガ小冊子などその豪華さは業界でもトップクラスと言えるでしょう。セミナーは多くの場合3時間を超える長さとなり、そういった意味でも非常にボリューム感があります。
公式サイトの