サラリーマン向け不動産投資講座 » 注目の不動産投資会社(区分所有)の口コミ・評判 » エグジスタンス

公開日: |更新日:

エグジスタンス

株式会社エグジスタンスの口コミ評判や物件特徴、会社特徴などを調べたので紹介します。

エグジスタンス公式画像

引用元:エグジスタンス公式HP
(http://www.existence.co.jp/)

不動産投資初心者へのおすすめポイント

エグジスタンスでは定期的な投資家同士の交流会を開催しています。勉強会や情報交換会、ゴルフ会、BBQなどを開催。投資前にはリテラシー向上のための打ち合わせを何度か行ったり、不測の事態(相続や修繕費など)が起きたときも顧客の代わりに交渉を行ってくれるなど、サポート体制が整っています。

不動産投資セミナー5社比較レポートを見る>

エグジスタンスの特徴

ライフプランをしっかり立ててから紹介する

エグジスタンスでは求められない限りはいきなり物件紹介をすることはありません。ライフプランニングをしっかり立てるために顧客と3~4回会って商品理解を深めてから物件を紹介しています。“投資は始めれば良いもの”ではなく、ゴールをしっかり立てることを教えてくれます。

生活の安定・向上を目指した資産形成をサポート

エグジスタンスでは「アセットソリューション事業」「都市開発事業」「アセットマネジメント事業」「コンストラクションマネジメント事業」という4つの事業展開をしています。そのなかの一つ「アセットソリューション事業」では生活の安定・向上を目指した資産形成をサポート。土地と建物を最大限に活用するためにはどうしたら良いか、企画提案から収支報告まで行ってくれます。さらに専門家を講師に招き、オーナー向けのセミナーを随時開催しているので、家族や友人と参加してみては。

アセットマネジメント事業で収益を最大化

オーナーと入居者どちらにも満足してもらえるよう、エグジスタンスではアセットマネジメント事業にも力を入れています。アセットマネジメント事業では購入と売却を円滑に進めるためのサポートを用意。入居者募集から各種手続きの代行、トラブルやクレームの受付・処理までをサポートすることで、よりよい投資結果を得ることができます。

物件の特徴

エグジスタンスでは「LEXEシリーズ」を展開しています。LEXEシリーズは時代のニーズに応えられる設備や防犯性を備えており、デザイン性・機能性・利便性まで充実。オーナーの不安や負担を軽減できるよう、突発的に発生する故障や不具合の修繕費用を原則無料化した「住設あんしんサポート」にも加入していて安心です。

防犯面では下記が標準設備となっており、入居者に向けて防犯面が徹底された物件としてアピールできます。

他にも1GBの高速インターネット、システムキッチンが基本的についています。また物件が駅の近くに建てられていることも特徴で、ほとんどが最寄駅から10分以内という好立地です。

住設あんしんサポート

住設あんしんサポートの保証対象設備は下記の通りで、これらは入退去以外の突然の故障があっても修理代を負担する必要がありません。

またオプションで下記も対象にできます。

口コミ評判

資産全体のバランスが大事だってことに改めて気づかされました

最初に購入した4年前の計画よりも、早く追加購入できてビックリしました。 年収が上がったのはもちろん良かったのですが、返済の実績や、資産全体のバランスが大事だってことに改めて気づかされましたね。 今後もいろいろアドバイスをいただきながら、不動産以外の資産運用にも注目していきたいと思います。
引用元:株式会社エグジスタンス(https://www.existence.co.jp/eap/customers/18.html)

いろいろ教えてもらった

営業担当さんに出会って、いろいろ教えてもらって、気がついたというのは大きいですね。5年前の自分を振り返ると、不動産投資はもちろん、ライフプランや資産運用について何も知らなかったと思います。
引用元:株式会社エグジスタンス(https://www.existence.co.jp/eap/customers/04.html)

気づかせていただいた

最初は不動産投資やライフプランの見直しなど、無縁な話と思っていましたが、ご縁があって気づかせていただいたおかげで、今があると思ってます。
引用元:株式会社エグジスタンス(https://www.existence.co.jp/eap/customers/08.html)

不信感なく、話が出来た

不動産投資自体には職場への電話営業や駅前の名刺交換からの強引な営業のせいか、あまり良い印象はなく、怖いイメージがしかありませんでしたが、営業担当さんとは不信感なく、話が出来たので、エグジスタンスのイベントに参加させて頂いて実際不動産投資をされている方たちのお話を聞いて購入に至ったのかなとは思います。
参照元:株式会社エグジスタンス(https://www.existence.co.jp/eap/customers/12.html)

セミナー開催頻度

セミナー「知的な大人の条件」

2017年度、2018年度に続けて講師をされている高松伸吾氏は大手ハウスメーカーや工務店を対象にセミナーを開催している方で、自身でも不動産投資相談窓口のサイトを運営しています。物件購入後の相談事例を紹介したり資産運用でのリスクなどを説明してくれます。30分程でコンサルタントによる相談をおこっている場合もあります 。

「今の生活水準を一生涯維持するために、どんな資産運用、不動産投資を考えて行けばよいか」という点に着目したセミナーで、講義の具体的な内容は

の3つのポイントについての説明となります。

講義後の懇親会は希望者のみの参加となりますが、不動産投資を考えている仲間との意見交換もできる貴重な機会ですので、参加することをおすすめします。

※追記情報※

現在コロナの影響で、ZOOMを用いたオンラインセミナーとして開催されています。

0円で自宅から参加可能なため、以前より気軽に参加できるようになっています。

▼直近のセミナー情報

最新の情報は、下記公式サイトをご参考ください。

エグジスタンスの最新のセミナー情報はこちら >

確定申告セミナー

不動産を所有すると必ず関わってくる確定申告の手続きがスムーズになるように、不動産投資に詳しい税理士の方を講師に迎えてセミナーを参加費無料で開催しています。税理士さんへの個別の相談なども受け付けており不明な点があれば質問可能です。過去の開催をみると毎年確定申告が始まる前月中盤以降の土曜日に開催していますが、定員に達すると受付終了となりますので早めに申し込みしておく必要があります。

2013年以降、毎年講師として担当されている小林基弘氏は1997年より不動産に関する税務をおこなっており、不動産税理のプロともいえる方です。

2017年度に初めておこなった1棟所有者向けの講師清水謙一氏は、自身でも不動産投資をしている税理士の方で、過去にエグジスタンスで「しみず会」として相続に関する講演を2016年に3回おこなっていました。

不動産所得に関する確定申告について90分間の講義をした後、相談会をおこないます。こちらのセミナーに参加する際には、不動産所得に関する書類として以下のものが必要となりますのでご用意下さい。

他にも、収入を証明する書類として、給与所得者なら平成30年分の源泉徴収票、その他給与所得に該当すると思われる資料(あれば)が必要で、事業所得がある場合は年間の収入金額が確認できる書類(契約書、請求書、入金明細、通帳など)と必要経費が確認できる書類(契約書、領収書、通帳など)が必要です。

また、別途料金はかかりますが、このセミナーの講師である小林税理士に申告業務を依頼することも可能ですので、依頼を検討する方はセミナー当日に直接小林税理士に問い合わせてみましょう。

資産運用情報交換会

初心者向けにイチから不動産投資について伝える会や、今後の不動産市場をデータで紐解く会など、不動産投資をテーマとしたさまざまな情報を得られる会です。ゲストが幅広く登場しているため、得られる知識や情報が会によって異なります。2~3か月に1度の頻度で開催されているので、次回の開催予定などをチェックしておくとよいでしょう。

▼直近のセミナー情報

不動産投資セミナー5社比較レポートを見る>

資料請求特典

セミナー参加費無料

コメント

エグジスタンスは不動産を購入してから始まる人間関係を大切にしている会社です。業界では珍しく顧客同士の交流機会を設けており、しっかりとした人間関係・信頼関係を築いた上でのサポートを行っています。代表がすべての顧客に会うことからも人ありきの仕事を感じさせます。

会社概要 株式会社エグジスタンス

【所在地】東京都渋谷区渋谷3-13-11 渋谷TKビル2F
【アクセス】渋谷駅より徒歩9分
【営業時間】記載なし

不動産投資会社3選 不動産投資会社3選