公開日: |更新日:
2020年オリンピックは日本の景気の転換期に!この特異な時期がチャンス!
東京オリンピックが間近に迫り、インフラ整備はもちろん宿泊・賃貸施設も整備されてきています。不動産投資家にとって懸念材料が満載のオリンピックと言われますが、実は千載一遇のチャンスです。ここではオリンピックがもたらす不動産投資への影響をまとめています。
いよいよ2020年東京オリンピックがやってきます。徐々に各所でオリンピックモードが高まってきている一方で、不動産投資家にとっては悩みどころの時期になっているのではないでしょうか。それがオリンピックで不動産投資への影響はどう変わっていくのかという点です。
1964年の東京オリンピックでは“オリンピック景気”とも言われる好景気になり、1960年~1964年にかけて実質GNPでも11.3%成長がみられ、その後の日本の好景気にも大きな影響をもたらしたと言えます。ただ、今回の東京オリンピックは前回のオリンピックほどの影響はなく、逆に不安な面もいくつかあるのではと懸念されています。
東京オリンピックでは、たくさんの外国人観光客が東京その他近郊地域にやってくると予想されます。そのためのインフラ整備が着々と進んでいます。また外国人向けの観光施設や外国語の案内板なども増えていきます。宿泊施設も東京オリンピックでの需要を見越して、外国人向けの整備・サービスを開始することでしょう。
オリンピックのために整備されたものとはいえ、当然オリンピック後もそれらは活用されていきます。そのため、これまで以上に東京とその他近郊の都市は外国人によって住みやすい街になっていくことでしょう。また、オリンピックで初めて東京にやってきた外国人が東京を好きになり、移住する可能性もあるでしょう。そうなるとますます外国人が多く街に変貌していく可能性もあります。少子化により人口減少が懸念されていますが、そこを外国人が解消してくれることでしょう。
そのため、オリンピック後も東京、そして近郊の地域は不動産投資に有効な環境になっていくと思われます。
2020年東京オリンピックは、東京だけでなく日本の経済そのものに大きな好影響を及ぼすのは間違いありません。東京オリンピックが決定してから、地価はすでに上昇し続けていますし、今後も上昇していくことでしょう。
多くの外国人観光客が来訪し、東京、そして日本のすばらしさを知ることでしょう。まさにオリンピックは日本の景気の転換期となるはずです。
今後の動向に関しては確定的なわけではありませんが、地価の上昇によってますます家賃相場は上昇していくと思われます。そのため不動産投資家にとってオリンピックは追い風になる可能性は高いです。ただ、東京オリンピックはもう間近ですから、不動産を購入するなら少しでも早く行動することが需要になってきます。